運営:税理士法人リアドリ 
〒272-0021 千葉県市川市八幡2-5-20 イーストビル芝田6階
融資・補助金・節税をセットでサポート
土日・祝日対応OK!

受付時間
9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日
(事前にご連絡があれば対応可)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-979-438

創業計画書の記載ポイント

事業を興す際に融資を受ける方は多いかと思います。当記事では、融資を受ける際に金融機関に提出する「創業計画書」の記載ポイントについて説明いたします。
なお、融資の際に利用するだけでなく、創業計画書を作成することで、自身事業の内容や特徴、強み・弱みを整理することもできますので、融資を受ける予定の無い方にもメリットがあります。

日本政策金融公庫における創業計画書の項目

各金融機関によって細かい記載項目は異なりますが、当記事では利用割合が大きいと思われる、日本政策金融公庫の創業計画書を題材といたします。

日本政策金融公庫の記載項目は以下の通りです。

 1 創業の動機
 2 経営者の略歴等
 3 取扱商品・サービス
 4 取引先・取引関係等
 5 従業員
 6 お借入の状況
 7 必要な資金と調達方法
 8 事業の見通し(月平均)
 9 自由記述欄

2023年4月5日時点の創業計画書は以下の通りです。
※最新のものについては金融公庫のHPをご確認ください 

創業計画書は、事業を始めるにあたってその事業の概要やそれを行うための資金の額およびその調達方法、事業の見通しなどをまとめたものです。

各項目における記載ポイント

1 創業の動機

最初の項目ですが、この記載内容には注意が必要です。項目名のとおりに「その事業をやりたいと思ったきっかけ」を記載するように思われるかもしれませんが、ここで書くべきは「その事業が本当に実現できそうか否か」です。

よく「真剣度が問われるため事業に対する熱い想いを書きましょう」などと説明しているのを見かけたりしますが、それよりも大事なのは「事業の実現可能性が説明できているか否か」です。たしかに事業に対する熱い想いを語るのも、実現可能性を測る一要素になり得るかもしれませんが、それよりも客観的な事実に基づき説明するほうが重要です。

この実現可能性をどう表現するか。例えば以下のような記載が良いでしょう。

<良い例>
前職の会社の既存仕入先から新商品の取引の打診があったことをきっかけに起業を決意した。これまでの経験から、顧客側もニーズがあると見込み、前職の顧客3社に打診したところ納品の確約をいただくことができている。前職の会社ではその商品は扱わないことが確定したため、起業し自身でその商品を取り扱うこととした。

<悪い例>
以前より関心があった〇〇業界に身を置きたいと思い一念発起した。これまでその業界に関わったことはないが、一生懸命勉強しスキルを獲得していく。また、顧客/仕入先とのチャネル作りは、協会等を念入りに調査し、その中から有用な団体に加入後、関係者へ積極的にアピールすることで構築していく。

上記の2例を比べると「悪い例」の方が熱意がある文章のように見えます。しかし、記載している内容は「これから頑張る」ということのみで実現可能性は低いものと読み取れます。一方「良い例」については、文章自体は淡々と記載している(一見、熱意は低く見える)ものの、実現可能性としては高いものと読み取れます。
ご自身が金融機関の担当者とした場合、どちらの方が融資したいと思えるかを考えてみると、良い・悪いの判断基準がお分かり頂けるかと思います。

2 経営者の略歴等

この欄では、自身の略歴を記載するとともに実績をアピールすることができる項目です。
実績については、創業する事業と関連した経験等を記載することで、自身の強みをアピールすることができます。
また可能であれば、経営者としてのスキル(会計・法律・労務など)もアピールできると尚良しです。

3 取扱商品・サービス

どのようなサービス・商品販売を行うのかを具体的に記載する欄です。
「創業の動機」で記載した商品・サービスを具体的に記載しましょう。どのような商品・サービスなのか、読み手が想像できる言葉使いをすることが必要です。
セールスポイントについては、なぜその商品が売れるのか(他社との差別化ポイント)について記載しましょう。

4 取引先・取引関係等

販売ターゲットを記載する欄です。
「創業の動機」で記載したように実現可能性が高い取引先を優先的に記載しましょう。つまり、既に交渉がすすんでいる取引先(販売先・仕入先ともに)があるのであれば、具体的に社名を記載します。
その後は、既に名刺などを持っている(すぐに営業を行える)取引先、これから狙っていきたい取引先という順に、確度を下げていきましょう。

5 従業員

従業員やパートを何人雇用する予定なのかを記載する欄です。

6 お借入の状況

現在の借入状況について記載します。事業に関する借入以外にも住宅ローンや自動車ローンなども記載しなければなりません。

7 必要な資金と調達方法

資金の使用用途について記載する欄です。
何にいくら必要なのかを調査できているかどうかが見られます。
自己資金は、借入と比べて自己資金の比率が高いほど融資審査は有利になります。自己資金比率の目安については以前の記事(創業融資における自己資本の目安)で紹介していますので、そちらをご覧頂ければと思います。

8 事業の見通し

毎月の利益計画を記載することで借入金の返済の実現性を示す欄です。
これの根拠となる資金繰り表やPL計画表(損益計画表)などの書類を提出することで信頼性が向上します。

9 自由記述欄

これまでの項目で記載できなかったアピールポイントなどを記載する欄です。
ここでは手掛ける事業における拡大可能性(SWOT分析におけるS✕O)を中心に記載すると良いでしょう。これまでの業務で感じられた顧客ニーズの高まりなどと、自身の強み(スキルや取引先とのチャネルなど)を掛け合わせることで、事業の拡大可能性を表すことができます。
なお、SWOT分析についてはこちらの記事(
経営計画立案の一般的なステップ)、外部環境調査についてはこちらの記事(外部環境調査で有効なフレームワーク)で紹介していますので、そちらをご覧頂ければと思います。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0120-979-438

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く(事前にご連絡があれば対応可)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/11/16
ホームページを公開しました
2022/11/15
「サービスのご案内」ページを更新しました
2022/11/14
「事務所概要」ページを作成しました

税理士法人リアドリ

住所

〒272-0021 
千葉県市川市八幡2-5-20
イーストビル芝田6階

アクセス

本八幡駅 徒歩2分
京成八幡駅 徒歩2分

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日
(事前にご連絡があれば対応可)